今日はポジターノへ行く
昨日アマルフィまで行ったので、ポジターノまではその行程の半分
ポジターノでは時間がたくさん取れてずいぶんゆっくりできました。
南イタリアの旅のハイライトのひとつです。
今日はsitaという路線バスでポジターノに出かける。
一日券が7ユーロちょい
朝9時過ぎに乗り場に行くとおおぜい行列していたが、一台やり過ごすと次のバスはすぐに来て座れた。
もちろん進行方向に向かって右側に席を取る。
今日はよしこさんは窓側、高所恐怖症の私は通路側だ。
写真係をよろしく。
きのう通った道なので気分的に余裕がある。
ポジターノまでは40分くらい。
ポジターノが見えてきた。
美しい街
急な山腹にへばりつくように家が立ち並んでいる
ここにもイチジクの木がたくさんある
海が見えた。
まずポジターノの街の上の方のバス停で降りる。
ここから海べりまでだらだら下っていくわけだ。
小さなホテル。
素敵な入り口
古くて趣のある家
観光客がたくさん歩いている
ここはほんとにいい景色です。
絵になるわ。
ちょっとトイレ休憩
ブルーが映える小さなホテル
かわいらしい調度
景色もいいのですよ。
このオレンジジュースは注文を聞いてから絞った本物。おいしかったわ。
陶器のテーブルも青とレモンの柄。
オレンジが満載
この犬「マスク」に出ていたのと同じ種類ですね。
顔が半分黒で粋な柄です。
ブーゲンビリア、もう少し前だったらもっときれいだったんだけど。
大型バスは通らないで、
街の中はミニバスが観光客を運んでいます。
こういうところに泊まると移動が大変だわ。
のんびりおしゃべりをしている地元のおじさんたち。
かわいいレストラン
レストランの前の木に飾りが。
テーブルごとにレモンやトマトの飾りつけ
これもホテル
素敵なドア
小さな教会
どの入り口もしゃれた飾りつけ
ここも景色がよさそう
どのうちもきれい
こういう細い通りも素敵
小さなカフェ
ジェラートもおいしそう。
なんだか色合いがいい。
海への近道、ずいぶん急坂です
プチホテル
だんだん近づいてきた。
海と山と建物の配置がいいですね。下のほうにはイスラム風の丸屋根。
どのお店も素敵
壁のタイルがいいですね。
木に囲まれたレストラン。
絵のお店
レモングッズの専門店
いい香り
細い道は観光客でいっぱい
またレストランでトイレ休憩
ここはオープンカフェでトイレが利用しやすい。
かわいい陶器のお店
画廊がある。
写真OK
オレンジのシロップ着け
プチホテル
また画廊があった。
ここの彫刻はちょっと・・・。
海という題の少女
小さな教会
ちょっとしたお店
海の際
海岸が見える
9月の終わりで気温は28度ぐらい
泳いでいる人は少ない。
甲羅干しがいいのです。
イタリアでは私も痩せて見えます。
海辺のリストランテ
陶器屋さん
終活に入っていなければ、大皿を抱いて帰っただろうな〜〜と思う。
かわいらしいお皿がたくさん
細い路地
陶器のベンチが素敵です。
小さな教会
狭いエリヤに教会がたくさん。
海岸べりから街の下のバス停まで上っていく。
かわいい雑貨のお店
このはなはトックリキワタというそうだ。
よしこさんは花木にとても詳しい。
どの道もかわいいお店がたくさんあって飽きない。
このアングルもすばらしいわ
振り返るとかなり上ってきた。
海べりが遠い
しゃれたベンチ
陶器屋さんのディスプレイ
骨董品や
Jacaranda mimosifoliaよしこさんが帰ってからサイトで調べてわかった
ジャカランダ、熱海の市花だそうだ。
ずいぶん上ってきた
どうもこのあたりがバス停らしい。
ここでバス待ちをする。今3時半
ベンチもなく縁石に腰掛けてみんな列を作って待っている。
バスの時刻表を見ると30分に1本程度
さっきから待っているイギリス人の赤ちゃん連れの家族にいつから待っているかと聞くと、
3時20分のバスがまだ来ないらしい。
もう少し待とう。
3時55分。バスはまだ影も形も見えない。
バスはアマルフィから客を乗せてくる。乗れるかな。
ポジターノでもたくさん人が降りるだろうけど
しかし遅いね。待ち人はどんどん増えてくる。
乗れなかったらどうしよう。
よしこさんが万一のときは船で帰ろうと提案。
でも相乗りなら船と同じくらいの値段だから「バスが来なかったら一緒にタクシーでどうですか」と隣のかわいいイギリス人の奥さんに聞いてみる
彼女は夫と相談して後5分待ってこなかったら、タクシーにしてもいいと答えた。
すると、すぐにその奥さんが叫んだ。「バスが来た」
確かに来た。でも満員。
運よく私たちが座っていた目の前でバスのドアが開いた。
たくさん人が降りて行き
私たちが乗り込んだところで席がふさがった。
ラッキー。
満員のバスが、崖すれすれに走っていく。
今日はなんてラッキーだったのかしら、行きも帰りも座れて、
ポジターノの街をゆっくり心行くまで散策できて。
素朴なポジターノは私の南イタリアのイメージどおりでそれはそれは素敵な街でした。
5時過ぎにホテルに着いて、一休み
二日目に行ったマリナグランデのデルフィーノへ再度行くことにした。
最初の日は遠いと思ったが、2度目はあっという間についた。
今日はグラスワインを飲む
お約束のブルスケッタ。
バーのカウンターが見える
いわしのフリット
これは鰯だからね。予想通りのお味
トマトのサラダ
アサリのボンゴレ
パスタよりアサリの量が多い。
火の入り加減は○
沖にディナークルーズの船が
この四角いお皿とっても素敵でした。
リモンチェッロ
ホテルに帰りましょう